りゅうじが動く/活動報告
-
黒田神輿祭り
深谷市黒田の豊栄神社で、県北に夏の訪れを告げる神輿祭りが盛大に開催されました。 勇壮な神輿を担ぐ担ぎ手の皆さんのかけ声に、神社は熱気に包まれました。 コロナ禍も一旦落ち着き、祭りのある夏が戻ってきました。久しぶりに…
-
深谷連合はなの会・観劇バス旅行
「深谷連合はなの会亅主催の観劇バス旅行を4年ぶりに開催しました。 コロナ禍のためこの間、開催することが叶いませんでしたが、おかげさまで「明治座・梅沢富美男・研ナオコ特別公演・三山ひろし特別出演」の舞台を貸し切り、バス24…
-
よりい華の会交流会・国政報告会
第6回よりい華の会交流会・国政報告会を開催し、約600名の皆様方にご参加頂きました。 第1部は、地元課題への対応や国土強靭化、少子化対策、経済再生、外交政策などについて、私から国政報告を行い、これに続いて、篠原文也氏(…
-
国土強靭化基本法の改正に議員立法で取り組んでいます
○国土強靭化基本法は、10年前(2013年)に制定・施行され、国土・インフラ整備等に関する諸法制の最上位の法律として「最大限の人命保護」、「事前防災」の考え方を徹底して推し進めてきました。 また、2018年以降は、これまでの公共…
-
深谷市・本田地区の荒川河道改良
(1)深谷市の本田地区では、2019年の台風19号の際に、荒川が増水し、地盤高まで水位が上昇しました。荒川と吉野川の合流地点では渦巻現象を起こし、吉野川を逆流し水路を通り人家周辺に浸水しました。 (2)地元の皆様から砂州の…
-
深谷市芝野踏切の事業促進-今年度の進捗状況
JR高崎線沿いの深谷市・国済寺地区と上柴地区を結ぶ「芝野踏切」は、ななめ踏切で幅員が狭く、過去複数回の事故が発生しており、昨年12月、国土交通省により「改良すべき踏切道(今年度・全国85か所)」に指定されました。この指定によ…
-
ベトナム訪問
連休の後半から先週前半にかけて、二階俊博会長率いる、「日本ベトナム友好議員連盟」の事務局長として、ベトナムを訪問しました。 今回の訪越団には、国会議員10名の他、関係省庁、経団連、JA、観光運輸業関係団体の幹部の方々、山…
-
本庄市・本町の「天王神輿」~修復完成・記念式典
本庄祇園まつりの「本町天王神輿」の修復が終わり、完成記念式典が盛大に行われました。 明和4年(1767年)製作の「本町天王神輿」は、250年を超える歴史を持ち、その伝統を着実に次世代に継承していくことは、多くの関係者の皆様方…
-
ペタンク・ジャパンオープン
5/3〜5/5まで、熊谷市の運動公園で開催される「ペタンク・ジャパンオープン」の開会式で、主催者として、ご挨拶しました。 私は、昨年6月より、公益社団法人日本ペタンク・ブール連盟の会長を務めています。 ペタンクは、ビュット…
-
美里町・第一本庄街道踏切が完成
八高線と県道本庄寄居線が交わる第一本庄街道踏切は、歩道がなく危険な状況にありましたが、2022年度、踏切道の両側に幅2.5mの歩道を新たに設置する工事が行われ、昨年12月に完成しました(総事業費8,700万円、うち国費7,000万円)。 …