りゅうじが動く/活動報告
-
機関紙「自由民主」でイチローズ・モルトを紹介しました
毎週発行される自民党の機関紙「自由民主」に、「思わず食べたい・私の推しメシ」というコーナーがあり、所属議員が各地の名産物をお勧めしています。 埼玉11区内には、様々な名物がありますが、今回は、こちらのコーナーで秩父のモ…
-
一万円新札(渋沢栄一)発行に向け準備が進む-独立行政法人国立印刷局大津理事長と懇談
(1)渋沢栄一翁を肖像とする一万円新札を現在準備している、独立行政法人国立印刷局大津理事長と懇談しました。 ○来年度の上半期に発行する予定で、具体的な日にちについては関係者で検討中 ○現在国立印刷局で印刷を…
-
予算確保-文化庁・地域の伝統行事等のための伝承事業
文化庁の令和3年度補正予算では、コロナ禍に苦しむ地域の祭りなどの伝統行事の継続を支援するため、「地域の伝統行事等のための伝承事業」65億円が計上され、今年度執行されています。 このうち、地元埼玉11区内では、計1億6364万円…
-
新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。 令和5年の新春を寿ぎ、謹んでお祝い申し上げます。 ⑴今、政治が直面する最も大きな課題。 それは、激変する外部(国際)環境とその中で、じっと静止する内部(国内)状況であると、表現する…
-
深谷市・本田地区の荒川河川敷整備
【深谷市・本田地区の荒川河川敷整備】 深谷市本田地区において、国の令和4年度第2次補正予算によって行う予定となった河川維持修繕事業についてご報告し、あわせて現状についての意見交換をさせて頂きました。 深谷市本田地区で…
-
米国大使館 ジョン・ナイリン公使(政務担当)と懇談を行いました
かねてより懇意にさせて頂いている、ジョン・ナイリン公使に党本部までお越し頂き、党・国際局幹部との懇談会を行いました。 日米同盟のあり方や、その中で議員外交が果たすべき役割、防衛費増額についてのさまざまな論点等について…
-
「ふかや花園プレミアム・アウトレット」開業後の渋滞はほぼ解消
(1)10月19日のプレオープン、10月20日の開業日以降、関越道、国道140号、県道86号線などにおける渋滞状況をウォッチするよう国土交通省(大宮国道事務所)に要請を行ってきました。大きな渋滞により、市民の方々の生活に支障が生ずる…
-
長尾根トンネルへの国費・補正予算配分が決定
(1)本年度に新規事業化された長尾根トンネルに対し、先に成立した本年度第2次補正予算において、4000万円の国費が措置されました。この国費を用いて、本線を除くインターチェンジ部分の詳細設計を進めることになりましたので、ご報告…
-
吉田橋架け替え
昭和3年竣工の吉田橋(全長39.8m/秩父市吉田)は、竣工後94年が経過し老朽化が進んだため、今年度から来年度にかけて、架け替え事業が行われることとなりました。 総事業費は、3億3900万円で、うち国費が2分の1の事業です。今年度…
-
横瀬町各所視察
横瀬小学校とワーケーション施設「AREA898」「LivingAnywhereCommons横瀬」を視察しました。 横瀬小学校では、一定の国費を確保し、町のシンボルである第1校舎の改修と、これまで使用されてきた第2,第3校舎、特別教室棟を解体し…