りゅうじが動く/活動報告
-
深谷市本町の山車の修復
深谷市本町の山車の修復が完了し、先日お披露目が行われました。 文化庁の修繕費用補助金(令和三年度)、765万円を獲得致しました。 今年はいよいよ深谷まつりと八坂神社夏季大祭が開催されます。修復された本町の山車をぜひご覧…
-
秩父市・横瀬町 デジタル田園都市国家構想推進交付金の採択
秩父市と横瀬町が申請した「デジタル田園都市国家構想推進交付金」が、本日、内閣府により満額採択されました(事業費は1億4000万円・うち国費90%)。私も、北堀市長、富田町長とともに若宮デジタル担当大臣に要望活動を行うなど鋭意努…
-
日本ペタンク・ブール連盟会長に就任
さる6月5日、公益社団法人日本ペタンク・ブール連盟の会長に就任致しました。 私の深谷市川本地区の後援会長である井上勇司さんが、埼玉県連盟の会長を務められているご縁から、これまでも、日本連盟と埼玉県連盟の顧問を務めて参り…
-
降雹による被害について特別災害に指定にすることを決定(埼玉県)
(1)さる6月2~3日の降雹被害について、本日、埼玉県は特別災害に指定することを決定しました。 埼玉県での被害は、農作物(小麦・スイートコーン・葱・梨等)、永年作物(梨・梅・キウイフルーツ)、農業用生産施設(ビニール…
-
本庄市・上里町に活動報告を新聞折込しました
本庄市・上里町の今朝の朝刊に、「小泉りゅうじ活動報告」の折込を致しました。 是非ご覧ください。 下記リンクからご覧頂けます。 220601活動報告
-
「少子化対策調査会」の緊急提言-結婚支援を取りまとめ
現在、私は党・政務調査会の「少子化対策調査会」の会長代行を務めております。本調査会では、昨年12月以降、9回の会合を開き、関係省庁や有識者からのヒアリングも行い、この度、少子化対策に関する緊急提言を私が執筆して、取りまとめ…
-
在日ウクライナ大使に面会し支援の意思をお伝えしました
4月5日午前10時に、在日ウクライナ大使館・特命全権大使・Dr.セルギー・コルスンスキー大使にお目にかかり、ロシアの侵略により亡くなられた多くのウクライナ国民の方々に深甚なる弔意を表するとともに、日本国としてでき得る限り最大限…
-
大滝トンネルは今年度事業費15億円で本体工事へ
大滝トンネルの整備も着実に進展し、今年度は、いよいよトンネル本体の掘削工事が始まります。 トンネルの貫通には2年余り、またトンネルの内面や取付工事にも2、3年を要しますが、今回の長尾根バイパスの新規事業化により、大滝…
-
長尾根バイパスの新規事業化が決定
3月22日、本年度予算が成立しました。その中に含まれる国道140号・長尾根バイパス(長尾根トンネル)の新規事業化についてご報告させて頂きます。 長尾根バイパスは、皆野秩父バイパスの現在の終点である秩父蒔田ICから、秩父…
-
村岡桃佳選手の金メダル獲得、おめでとうございます
北京パラリンピックのアルペン女子滑降(座位)で、村岡桃佳選手が(今大会日本人選手初となる)金メダルを獲得しました。 村岡桃佳選手は、深谷市の出身です。 4年前の平昌パラリンピックの折には、私も平昌の競技会場を訪れて村岡…