りゅうじが動く/活動報告
-
横瀬小学校開校150周年記念及び新校舎竣工記念式典
横瀬小学校が開校150周年を迎え、第一校舎を残し新校舎が完成。盛大に記念式典が開催されました。 第一校舎は昭和8年に木造二階建て校舎として建てられ、さかのぼること4世代にわたる卒業生が巣立った学び舎です。 …
-
中国共産党代表団と面談
中国共産党代表団(団長:舒啓明・中国全国政治協商会議前秘書長)の皆様方と面談しました。 中国共産党中央対外連絡部(中国共産党の外交部門)のコロナ後、第一弾の訪日団ということで、今後の友好交流に向けて懇談しました。 …
-
トルコ救助チーム、医療チームと大使館訪問
トルコ地震の災害対応のために政府から派遣された国際緊急援助隊救助チーム、医療チームの代表者を、私がトルコ大使館にご案内し、コルクット ・ギュンゲン大使に活動の報告をしました。 救助チーム(山本英昭団長)は、2月6日から2…
-
ウクライナ大使館を訪問
先月23日、ロシアのウクライナ侵攻から1年に合わせ、コルスンスキー・駐日ウクライナ大使ほか大使館の皆様15名が地元上里町の菅原神社を参拝、平和祈願をされました。菅原神社の宮司の奥様(権禰宜)はウクライナのご出身です。 ご…
-
山田の春まつり・4年ぶりの開催
秩父市山田に鎮座する恒持神社の例大祭「山田の春まつり」が4年ぶりに開催されました。 「山田の春まつり」は、年間を通じ多くのお祭りが催行される秩父地域の中で、一番初めに山車が曳行されるお祭りであり、秩父路に待ち望んだ…
-
国道17号バイパス(本庄道路)の早期整備を要望
本庄市議会17号バイパス及び幹線道路整備対策特別委員会の皆様、吉田・本庄市長と共に、西田昭二・国土交通省大臣政務官、丹羽克彦国土交通省道路局長、谷口逸生財務省主計局主計官補佐を訪問しました。 国道17号バイパス(本庄道路…
-
深谷市芝野踏切・改良すべき踏切道に指定
JR高崎線沿いの深谷市・国済寺地区と上柴地区を結ぶ「芝野踏切」は、ななめ踏切で幅員が狭く、過去複数回の事故が発生しており、昨年12月、国土交通省により「改良すべき踏切道(今年度・全国85か所)」に指定されました。 この指定…
-
「トルコ・シリア地震救援募金」ご協力のお願い
2月6日トルコ南部国境近くで大地震が発生し、トルコ・シリア両国でこれまでに3万5000名以上がお亡くなりになり、懸命な救助活動が行われています。 政府は、直ちに国際緊急救助隊を現地に派遣し、救援活動にあたってきたほか、全国各…
-
駐日トルコ共和国大使館を訪問
2月6日(月)午前、トルコ南東部を震源とするマグニチュード7.8の地震が発生し、多大な被害が発生しました。 私が事務局長を務めます日本トルコ友好議員連盟(二階俊博会長)として、駐日トルコ共和国大使館を訪問し、コルクット・ギ…
-
OECDグリア前事務総長、コーマン現事務総長と懇談
OECD(経済協力開発機構)のアンヘル・グリア前事務総長と、マティアス・コーマン現事務総長が相次いで来日され、懇談を行いました。 OECDは、近年、アジア太平洋地域での活動強化を優先課題としており、我が国との連携を非常に重視…