りゅうじが動く/活動報告
-
ロシアの想定を超える「市場の制裁」
(1) ロシアのウクライナ侵攻について、5つの戦線に戦力を分散したロシア軍の停滞が指摘されているが、もう1つ、戦場の外で、ロシアは大きな「市場の制裁」に直面しつつあり、おそらくその深刻度は、ロシアの事前の想定をはるか…
-
本庄道路(Ⅱ期)・新規事業採択時評価手続きの着手
本日、国土交通省から、国道17号本庄道路(Ⅱ期)について、令和4年度予算に向けた新規事業採択時評価の手続きに着手するとの発表がありました。 本庄市沼和田~高崎市新町の西側のⅠ期区間(7.0km)は、平成15年度に事業化…
-
国道17号バイパス(本庄道路)の早期整備を要望
国道17号(本庄道路)建設促進期成同盟会、同・建設促進連絡協議会合同で、泉田裕彦・国土交通大臣政務官にオンラインで要望活動を行いました。 コロナ禍のため、初のオンライン要望という形で行い、さらに今回は、昨年9月…
-
県北のデジタル田園都市構想キックオフ・ミーティング
2月22日、「埼玉県デジタル田園都市構想の推進に向けたキックオフ・ミーティング」が開催されました。 政府が進めている「デジタル田園都市国家構想」を県北においても推進していくため、内閣府、地元自治体、経済団体の皆様方と知恵…
-
「小島市長無投票4選」本当におめでとうございます。
https://www.youtube.com/watch?v=EjKd_92ihNI 「小島深谷市長無投票4選」本当におめでとうございます。
-
通常国会が始まりました
1.令和4年の新春を迎え、おかげ様で私も、元気に活動させて頂いております。 常日頃、皆様方から大きなお支えを頂いておりますこと、心より感謝致しております。また、本年も大変お世話になりますが、どうか宜しくお願い申し上げま…
-
「自由で開かれたインド太平洋」推進議員連盟を設立しました
昨日、「自由で開かれたインド太平洋」推進議員連盟の設立総会を開催しました。 インド太平洋地域は、世界の成長センターであると同時に、地政学上最も重要な地域であるとの認識が各国に広がっています。 我が国は他国…
-
令和3年度予算が成立
3月26日、令和3年度予算が成立し、地元関連の主な事業費が以下のとおり確定しました。 ○国道17号・本庄道路 33億円 ―近5年の事業費の推移- 平成29年度 15.63億円 平成30年度 23.75億円 令和元年度 32億円 令和2年度…
-
寄居スマートインターチェンジが全面開通
かねてより工事が進められていた、関越自動車道の寄居スマートICの上り線ゲートが、3月28日15時に開通し、2019年に供用開始されていた下り線ゲートと合わせ、全面開通しました。 遡ること約16年前になりますが、2004年の年末に、…
-
県連青年局学生部「アド街ック埼玉人」のご案内
自民党埼玉県連青年局学生部主催、学生の皆様と青年局学生部役員のフリートークイベントを開催致します。25歳までの学生の皆様奮ってご参加下さい。